境内地を最大限に活用し、ゆとりのある参拝空間をお届けする自動納骨壇システム

弊社は自動搬送式納骨壇を世に送り出してから20年の経験を持つ業界のパイオニアです。

民間の寺院様のみならず、施工条件の厳しい自治体の工事や皇室の菩提寺の別院など、数々の実績を積み重ねてまいりました。
時代の求めに応じた「自動納骨壇システム」で境内地を最大限に活用し、ゆとりのある参拝空間をお届けします。
せまいスペースでも土地を有効活用

せまいスペースでも土地を有効活用

1基に数体のご遺骨を収容でき、個人墓、夫婦墓としてだけでなく、家族墓としてもご利用いただけるので、負担の少ない予算で広い参拝スペースの納骨壇を持つことができます。

業界随一の省スペース設計ですから、わずかな敷地を有効にご活用いただけます。

※11m×3.0m=33m²(10坪)のスペースの場合1200基(2400柱)の収容が可能(36基/m²)で、通常の約10倍~30倍も効率的です。(条件により変動します)

ご要望に合わせた条件で設置可能

ご要望に合わせた条件で設置可能

境内の空きスペースや本堂内の一部や地下部分に併設するなど、場所、地形に合わせて寺院様のご要望や条件に柔軟に対応いたします。

簡単操作で気軽にお参り

簡単操作で気軽にお参り

受付にカードをかざすだけで簡単に参拝が行えます。
ご遺骨の取り出しは管理者でないとできませんので、セキュリティー面でも安心です。

また、停電などの緊急時にもデータを保護するバックアップ機能を備えています。

構造部には耐震・耐錆・耐湿設計を採用

構造部には耐震・耐錆・耐湿設計を採用

全ての厨子に耐震装置(特許取得済)を採用しているほか、大切なご遺骨を安置する厨子・フレーム・棚等構造部は、腐食に強いステンレス材を使用しています。

構造部分が錆びないため将来にわたり機械全体の入れ替えは不要で、トータルで大幅なコスト削減となります。

見えない部分にも長期使用を前提とした安心の配慮を行い、永続的な視点でお客様のお手伝いをいたします。

自動納骨壇システムのお参りの流れ

実際の自動納骨壇システムを採り入れたお参りの流れをご紹介します。

1

参拝者が来訪

2

出入口のカードリーダーに持参したカードをかざす
(カード不携帯の場合は暗証番号を入力)

3

納骨堂に入る

4

受付機にカードをかざす
(カード不携帯の場合は暗証番号を入力)

5

約1分ほどでご先祖様が祭壇口へ

6

お参り

7

出入口から退出

お参りの流れ(横浜市営日野こもれび納骨堂)
TOP